イベント情報Event

東海国立大学機構発達障害支援コンソーシアム 連続セミナー
第3回「非定型発達児者の社会的認知発達解明にむけた多角的アプローチ」  【終了しました】

開催日時 2022年12月6日(火)17:30から19:30

17:30-18:15 
「社会的認知の定型・非定型発達:cross-syndromeアプローチによる探求」
平井 真洋  (名古屋大学大学院情報学研究科・准教授)
       
18:15-19:00 
「心と感情を読む能力の獲得を支援するAIエージェント」
寺田 和憲(岐阜大学工学部電気電子情報工学科・准教授)

19:00-19:30 
討論

開催場所:Zoomによるオンライン実施 
申込み締切:2022年11月30日(水)17時

≫≫≫参加登録はこちらからか

3日以内に接続先のZoomをメールにてご案内いたします。
連絡がない場合は恐れ入りますが下記連絡先までお知らせください。

お問い合わせ
名古屋大学心の発達支援研究実践センター
発達障害分野における治療教育的支援事業
TEL:052-789-2611 FAX:052-747-6522
Mail:

» 概要資料(PDF)


東海国立大学機構発達障害支援コンソーシアム 連続セミナー
第2回「発達障害児への支援~行動分析学の考えを生かして~」  【終了しました】

開催日時 2022年9月6日(火)18:00から20:00

18:00-18:45 
「発達障害児の学校支援と教員研修」
平澤 紀子(岐阜大学大学院教育学研究科・教授)

18:45-19:30 
「発達障害児の家族支援とペアレントトレーニング」
野邑 健二(名古屋大学心の発達支援研究実践センター・特任教授)

19:30-20:00
討論

開催場所:Zoomによるオンライン実施
申込み締切:2022年8月31日(水)

≫≫≫参加登録はこちらから

3日以内に接続先のZoomをメールにてご案内いたします。
連絡がない場合は恐れ入りますが下記連絡先までお知らせください。

お問い合わせ
名古屋大学心の発達支援研究実践センター
発達障害分野における治療教育的支援事業
TEL:052-789-2611 FAX:052-747-6522
Mail:

» 概要資料(PDF)


東海国立大学機構発達障害支援コンソーシアム 連続セミナー
第1回「自閉スペクトラム症児のこころの発達と支援」  【終了しました】

開催日時 2022年6月29日(水)18:00から20:00

18:00-18:45 
「自閉スペクトラム症児の心の理解とその支援」
別府 哲(岐阜大学教育学部学校教育講座・教授)

18:45-19:30 
「乳児期の社会性の発達と早期支援」
永田 雅子(名古屋大学心の発達支援研究実践センター・教授)

19:30-20:00
討論

開催場所:Zoomによるオンライン実施   
申込み締切:2022年6月28日(火)

別添ポスターQRコードもしくはHP「名古屋大学発達障害分野における治療 教育的支援事業」の新着情報からお申込みください。

» 概要資料(PDF)


ベトナムから先生をお招きして公開レクチャー開催  【終了しました】

開催日時 2022年6月15日, 21日, 22日, 7月6日(いずれも18時から20時)

講師:
Dinh Nguyen Trang Thu 先生
ハノイ教育大学特別教育学部
名古屋大学心の発達支援研究実践センター 客員教員

日時:いずれも18時から20時

  • 6月15日(水)名古屋大学教育学部 第3講義室 
    System of general education and special education for children/students with special needs in Vietnam
  • 6月21日(火)名古屋大学教育学部 大講義室 
    Model of education and support for children/students with special needs in Vietnam
  • 6月22日(水)名古屋大学教育学部 第1講義室 
    Current status of support for children with special needs/developmental disorders in Vietnam
  • 7月6日(水)名古屋大学教育学部 第3講義室 
    Current status of assessment of children with developmental disorders in Vietnam and development dissemination/orientation

※ 発表は英語ですが、質疑は日本語で行います。(日本語の資料を用意いたします) 
参加者:どなたでもご参加いただけます! 参加費無料。前日までにご連絡をお願いいたします。
 
お問合せ:
名古屋大学心の発達支援研究実践センター(井芹)
Tel:052-789-2611
Mail:   
HP: https://hattatsu-shien.cdcpp.nagoya-u.ac.jp/

» 概要資料(PDF)


アジア発達支援国際フォーラム開催  【終了しました】

開催日時 2022年(令和4年)2月4日金曜日13:00~16:30

アジア発達支援国際フォーラムを開催いたします。
ー発達支援の基盤となるアセスメントツール導入を目指して

場所:名古屋大学教育学部本館大会議室オンライン開催(ZOOM)
言語:英語・日本語(同時通訳付き)

対象:どなたでもご参加いただけます(要事前予約〆切1月31日)
ご参加予約お待ちしています。

» 概要資料(PDF)


このページの先頭へ戻る