ご利用までの流れ
1. お電話でご予約ください(必須)
- ご相談は予約制です。まずお電話でお申込みください。
(052) 789 - 2656・2657
相談申し込み受付時間は、平日 9:00~17:00(ただし木曜は13:00~17:00) - 感染対策等のため、現在の相談申込み受付時間は火曜・水曜・金曜9:00~17:00,月曜・木曜13:00~17:00になります。
- ご相談の簡単な内容と連絡先をお尋ねします。
- 20分~30分お時間をいただきます。
- 当相談室では電話相談はおこなっていません。
2. あらためて、担当者よりご連絡いたします
- そこで初回の面接日程を調整させていただきます。
- 面接時間は、原則として平日 9:00~18:00です。(ただし木曜は13:00~18:00)
3. 面接相談を行います
- 受理面接では、ご相談内容を詳しくお聞きして今後の方針について話し合います。
- 継続して来ていただくことになった場合は、担当者と相談の上、臨床心理面接(カウンセリング)、遊戯面接(プレイセラピー)の他、並行心理面接(お子さんの面接と並行した保護者の面接)や、家族合同面接を行います。
- 必要に応じて、ガイダンス面接(専門的助言指導を中心とする面接)、検査面接(心理検査を実施する面接)を行うこともあります。
- いずれの面接も、原則として1回50分です。
- 感染対策のため、当面の間、面接時間は45分です。
- 本相談室は、公認心理師・臨床心理士養成指定大学院の実習施設を兼ねています。このため、ご相談は原則として大学院生が担当し、教員(臨床心理士)が責任をもって監督・指導する体制を取っています。
料金
当相談室は医療機関ではありませんので、医療保険等は利用できません。
- 受理面接
- 3,520円
- ガイダンス面接
- 3,520円
- 検査面接
- 4,070円
- 遊戯面接
- 3,080円
- 臨床心理面接
- 3,080円
- 集団心理面接
- 2,310円
- 並行心理面接
- 2,310円
- 家族合同面接
- 3,850円
- 文書料
- 2,200円