No.15(2023年度)
- ご挨拶:金子センター長就任ご挨拶
- 特集:Universal Design for Learning (UDL) に関するハワイ大学視察
- プロジェクト報告
- 発達障害児支援プロジェクト報告 2023年度
-アジア発達障害児支援研究 in モンゴル国
-東海国立大学機構発達障害児支援研究コンソーシアム
- Dr. Ronald Doctor の招聘
- リレー企画:働く人のメンタルヘルスに「解」はあるのか?(長島渉 名古屋大学総合保健体育科学センター/保健管理室(兼)心の発達支援研究実践センター)
No.14(2022年度)
- 特集:「モンゴル国における知能検査の開発」発刊
- 活動報告:フィンランド滞在記(金子一史 こころの育ちと家族分野)
- 心理発達相談室 事務室の改装
- プロジェクト報告
- アジアにおける発達障害児支援研究 in モンゴル国
- アジアにおける発達障害児支援研究 in ベトナム
- 東海国立大学機構発達障害児支援研究コンソーシアム
- 国際シンポジウム
- リレー企画:名古屋大学の学生診療、そして、フランスでの臨床へ (古橋忠晃 名古屋大学総合保健体育科学センター)
No.13(2021年度)
- 特集:松本真理子先生ご退職
- 第一プレイルーム改修:「公園」をテーマにしたプレイルームの改修
- プロジェクト報告:発達障害児支援プロジェクト
- 国際会議:アジア発達支援国際フォーラム「発達支援の基盤となるアセスメントツール導入を目指して」
- リレー企画:新生児医療の今昔、そして未来 (早川昌弘 名古屋大学医学部附属病院総合周産期母子医療センター(兼)心の発達支援研究実践センター)
No.12(2020年度)
- 特集:アジア発達障害児支援プロジェクト
田中ビネー知能検査モンゴル版の開発
- 相談室の新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大防止の取り組みについて
- リレー企画:第一弾 感染状況下でのこころの支援(工藤晋平 名古屋大学学生支援センター)
- 名誉教授の田畑治先生、瑞宝中綬章を受章
- 活動報告:発達支援シンポジウム「地域連携による切れ目のない子どもの発達支援を目指して-5歳児健診を起点とした幼児期から児童期・青年期にかけての支援とその効果-」
No.11(2019年度)
- 特集:センター附属施設「名古屋大学心理発達相談室」のいま
- プロジェクト報告:発達障害児支援プロジェクト アジア共同支援研究
- 公開講演:公開セミナー「Child and Adolescent Mental Health」
- 各分野の活動報告
- センター設置期限延長と今後の展開について
No.10(2018年度)
- 特集:米国大学における学生の自死予防に関するセミナー
- プロジェクト報告:発達障害児支援研究プロジェクト
- 今年度の活動
– 学生相談総合センターにおける活動
– 子どもの主観的幸福感に関する国際共同研究
– 周産期精神保健に関する講演等
– 子どもの心の問題の予防に向けたデジタル技術による介入研究
– ゲームの魅力
– 障害者を含む就職困難者への支援活動報告
No.9(2017年度)
- 特集:周産期から乳児期の家族の支援
- 国際共同研究:モンゴルプロジェクト
- 地域貢献事業開催:苦戦する青年を育てる地域づくり-大学をプラットフォームとして産官学地域をつなぐ-
No.8(2016年度)
- 特集:心の発達支援シリーズ
- 国際共同研究:モンゴル国における発達障害児支援研究
- 公開講演:心の発達支援研究実践センター 主催
– Psychology of Adolescence and Emerging adulthood(ボローニャ大学 Elisabetta Crocetti 先生)
– 乳幼児期の発達障害の包括的アセスメントと支援(名古屋学芸大学 黒田美保教授)
– 子どものレジリエンスを新生児期の支援から考える
– つまずきの原因の理解と対応 ―WISC-Ⅳと実践の橋渡し―(大六一志先生)
No.7(2015年度)
- 心の発達支援研究実践センター改組について
- 心の発達とつながり ~よりよく生きる~(改組記念式典の報告)
- 国際共同研究:モンゴルとの共同研究についての経過報告
- 公開講演:心の発達支援研究実践センター 主催
– 青年期のウェルビーイングに関する国際共同研究:日本とフィンランドとの比較(Turku 大学Andre Sourander 教授)
– フィンランドにおける女性のキャリア開発(Turku 大学 Soili Keskinen 名誉教授)
– 子どものための交通安全教育:最近の科学ニュース 文献レビュー(Turku 大学 Esko Keskinen 名誉教授)
– 感情の認知プロセス(マドリッド・コンプルセンテ大学 Ramos Cejudo Juan 准教授)
No.6(2014年度)
- 座談会:モンゴルにおける発達障害児の支援教育
- 国際会議:モンゴルと日本の発達障害児支援および特別支援教育に関する共同研究
- 遊戯療法室のしつらえをめぐる他職種連携―建築学との連携
- 公開講演:発達心理精神科学教育研究センター 主催
– 素行障害(Conduct disorders)(ノルウェー科学技術大学 Norbert Skokauskas 教授)
- センター改組について