イベント情報Event
フィンランドからお招きした先生の公開レクチャーのご案内 【終了しました】
開催日時 2013年3月6日, 20日, 26日
講師:
Professor Keskinen, Soili Ph.D.(ケスキネン、ソイリ教授), Turku University, Finland
専門は発達心理学であり、子供の発達や教育における性差を専門に研究している。また教育学部教授として、幼児教育教師の満足度やリーダーシップ行動なども研究テーマとしている。
日時:
平成25年3月 6日(水)19:00~20:30「フィンランドの教育システム」
平成25年3月20日(水)14:00~15:30「フィンランドの教員養成と新しい授業目標」
平成25年3月26日(火)19:00~20:30「フィンランドの子どもと青少年の福祉における理念と目標」
会場:
名古屋大学教育学部F演習室
軽度発達障害分野における治療教育的支援事業 中間報告会のお知らせ 【終了しました】

早期からの発達支援のためにー5歳児健診の実践報告と有効性の検討ー
日時:平成24年1月27日 9:20より12:15
場所:蟹江町産業文化会館(中央公民館分館)
イタリアからお招きした先生の公開レクチャーのご案内 【終了しました】
開催日時 2011年7月30日

なかなか大人にならない若者たち
ー成人形成期Emerging adulthood の意識とアイデンティティ形成、イタリアの場合ー
講師:Crocetti, Elosabetta 先生(Milano-Bicocca 大学 ポスドク研究員)
フィンランドからお招きした先生の公開レクチャーのご案内 【終了しました】
開催日時 2011年6月25日

フィンランドの子育て環境と幼児教育ー日本人心理学者による母親体験からー
講師:竹形 理佳 先生(ヘルシンキ大学 行動科学部特任教員)
第20回乳幼児医学心理学会を開催します。 【終了しました】
開催日時 2010年12月4日(土)
会場:名古屋大学 東山キャンパス(地下鉄名城線 名古屋大学駅下車)
会長:永田雅子(名古屋大学)
メインテーマ:
親と子の関係性と発達の支援
クロストーク「周産期臨床と発達臨床の出会い」
講演者1:堀内 勁(聖マリアンナ医科大学)
講演者2:滝川一廣(学習院大学)
事務局:
〒464-8601名古屋市千種区不老町
名古屋大学発達心理精神科学教育研究センター
日本乳幼児医学・心理学会事務局
代表 永田 雅子
FAX (052)789-2651
E-mail q47416a[at]cc.nagoya-u.ac.jp ([at]を@に変えてください。)
※ 入会希望の方は、申込書に記入のうえ事務局に送付してください。
※ 演題募集は締め切りました。